「 蕨」記事一覧

【健康コラム】温める酒と女子と飲み会 2019
07/7

 世間は、ボーナスだ夏休みだ納涼会だとかしましく。お酒を飲む機会も急に増えてきてワタクシも例外ではなく、ぼちぼち飲む機会をいただいています。

 お酒をいただくのは、楽しい!美味しい!けど……妙齢の女子は身体が冷えるのよ~……!翌日身体が辛いのよ―(泣)

 や、呑んでいるときはアルコールで身体が温まった気がするので、暑いとしか感じないし、気持ちよいのですが、最近酔いが醒める時に猛烈に腰や背中が痛くなるんですよ……。なにこれ?年のせい?

 なんていうか、外気が寒い時期ほど、痛くなる率が高い気がするんですよね……なんででしょう……?と冷静に自分の行動を振り返ってみますと。

乾杯→とりあえず生中(ビール350mlほど)

→つまみは枝豆や冷奴、生サラダ

→2杯目も生中(ビール以下略)

→脂っこいつまみが運ばれてくる(唐揚げなど揚げ物系)

→爽やかに口を潤したく、女子らしくグレープフルーツサワー(焼酎、グレープフルーツジュース、炭酸水)など頼む

→メインの焼き物などが運ばれてくる

→暑い

→キンキンに冷えた芋焼酎のロックかソーダ割

→いい加減酔っ払って暑い!暑い!

→デザートは当然アイスクリーム

→暑いのでカーディガンなど脱いだまま外に出て、解散

→酔い覚ましにコンビニで冷たい水やお茶を買って飲む(約350〜500ml)

…………なにやってるんだ、私。身体冷やしまくりorz。

家に帰ってお布団に入り込んでから、猛烈な寒気を感じて目が覚める訳がわかったような。そりゃ、腰も背中も痛くなる訳です。

 今回は自身の反省を踏まえつつ、妙齢の冷え性女子にも優しいお酒の飲み方を模索してみます。や、そもそも酒なんて身体に悪いから飲まなきゃいいじゃん、との指摘が飛んできそうですが、まあ……そのなんだ……許して^_^;

.お酒を美味しくいただく為のコツ

『お酒を飲むと、膝などの関節が痛みませんか』

 さて、先程は腰や背中が痛いのは、冷えのせいではないかと言ってみましたが、どうやらそれだけではなさそう。

もちろん冷えもあるのですが、肝臓のアルコール分解機能に依るところも大きそうです。

https://www.excite.co.jp/News/bit/E1291334787233.html

 「アルコール自体が毒性をもった物質ですが、その代謝過程で生じるアセトアルデヒドはもっと強力な毒性を持っています。飲んだ後のこのような痛みは、アセトアルデヒドが筋肉や関節付近の細胞に浸透し、神経を刺激し、痛みの原因の一つになると考えられます」(医療法人社団榎会・榎本クリニック/深間内文彦院長)

 ポイントは、自身の肝臓がどれくらいの量のアルコールを代謝できるか知っておくこと。代謝しきれない量が増えれば増えるほど毒性の強いアセドアルデヒドが発生し、筋肉痛のような痛みが生じます。

 まーでも、飲み始めると、気がついたら限界量を越してた……なんてのもよくありますよね(^_^;)

 この状態を避けるには、いくつか方法があります。

 チーズや豆類、ねぎやじゃがいも、ピーマン、フルーツやナッツ類を意識的におつまみに加えるとよいようです。

アルコールを代謝する際に必要になるビタミン類(ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE)とタンパク質をおつまみで同時にとっておくこと。

・水を摂ること。

ビール会社の営業さんによると、だいたいジョッキ2杯ほど飲んだら、間にコップ1杯の水を挟むのが理想的なのだそう。

 まず第一に、アルコールを飲むと必要以上に水分が体内から排出されますが、水を飲むことで脱水症状を起こすことを防いでくれます。

 また水分は、アルコールを肝臓で分解する際に必要な材料のひとつでもあります。

 ビールなんてほとんどが水分だから、水なんか途中で飲まなくてもいいじゃないか!という諸兄も多いですが、それやってて急性アル中や脱水症状で大変になった人を何人も知ってます(^_^;)。

 自分だけが特別な肝臓の持ち主だとは、ゆめゆめ思わぬよう。 

 アルコールを代謝する材料がなければ、どんなに酒上戸な方でもぶったおれます。

 途中で水を挟むのが難しければ、お開きのあとにお水を充分に補給してください。

 水を飲まないまま眠りこんだりすると、翌日ひどい2日酔いになるくらいならまだいいけど、下手すると脱水による脳梗塞や心筋梗塞を起こして、そのままあの世行きですよ。

2.自分に合うお酒を選ぼう

 しかし、いくら水を合間に摂ったり、おつまみに気をつけていても、私、鬼門のお酒があります。

 焼酎やビールはわりあい飲めるんだけど、赤ワインがダメなんです。35才をすぎたあたりから、急に飲めなくなりました。ワイングラス1杯が限界。それ以上は気持ち悪くなって吐いちゃうのです。

 たまたま体調が悪い時に飲んじゃったのかなーと思っていたのですが、そうではなく、やはりお酒の種類によってアルコール代謝能力が変わってしまう人が、少なからずいる模様。

『特定のお酒に弱い人』

↑上記のサイトによると、赤ワインにはアルコール以外にも肝臓で代謝しないといけない副産物があって、どうやら私は、それらの物質を代謝する能力が弱いため、アルコール分解能力が極端に落ちてしまうようです。

 他にも、蒸留酒はOKだけど醸造酒はニガテ……とか、ビールの炭酸が胃腸の吸収能力を刺激しすぎて酔いやすくなる……とか、その人その人の体質によって、アルコール代謝が難しくなるお酒はさまざま。

「自分の体質や肝臓に合ったお酒が見つかればお酒の楽しみも一層広がります。

もし二日酔いや悪酔いにムラがある場合は、その時飲んだ酒を思い出してみましょう(上記サイトより抜粋)」

 うちの婆様(酒豪)が、生前「お酒を飲む時はチャンポンだけはするなよー、腰がぬけるぞー」とよく言ってましたが、どうやら理由はここにありそう。

 チャンポンすると、どのお酒が自分にとっての鬼門だったのか、わからなくなっちゃいますものね(^^)

3.身体を温める性質のお酒ランキング発表(自身の体感での独断も含む)

 もちろん西洋医学観点から肝機能を見据えた飲み方も大切ですが、冷え性女子のために、東洋医学的観点から、身体を温める作用のあるお酒を調べてみました。

 や、アルコールって飲んだら全部温まるじゃん?と思いがちですが、酔いが醒めた後に身体が冷えづらいかどうかが重要。

漢方では、身体を冷やすか温めるかの性質で、食材や漢方薬を大きく『熱、温、平、涼、寒』の5つに分類しています。

『熱』が身体を1番あたためて、『寒』が1番冷まします。

『平』は、温めも冷やしもしない中間の性質をもっています。

 基本的には、寒い土地や季節に採れるものが身体を温め、温かい土地や季節のものが身体を冷やす傾向にあるようです。

それでは主要なお酒5つのランキング発表!

5位 ビール:性質『涼』

『液体のパン』とも言われるほど栄養価が高く、ほどよい炭酸が胃を刺激し、食欲を増進させてくれます。

 しかし身体を冷やすので、やはりビールは夏向け。冷え性女子は「とりあえず」の1杯を負えたら、他のお酒に切り替えた方がよさそうです。手前味噌ですが、ビールについて書いた記事はこちら↓

https://nukumaruya.com/shop-blog/2019/07/05/冷えと女子とお酒/

4位 焼酎:性質『温』

 お酒自体の性質は温める方向にありますが、焼酎は何かで割って飲むことがとても多い飲み物。割モノの組み合わせによって一番性質を変えるのがこのお酒の特徴。

 サワーやハイなど、フルーツ果汁やお茶と組み合わせることが多いですね。参考までに、割モノになりそうなフルーツやお茶の性質も列挙しておきます。

お茶

緑茶、抹茶『寒』 紅茶『温』 ウーロン茶『涼〜平』

フルーツ

グレープフルーツ『寒』オレンジ『寒』梅『平』みかん『微温』ざくろ『温』桃『温』

 ちなみに鍼の師匠は「『焼酎のお湯割り梅干し入り』が、一番身体に優しい」とおっしゃってました。あたたかい焼酎をちびちび飲みながら、梅をしゃぶるとなんかホッとします(^^)

3位 日本酒:性質『温』

 きんきんに冷やしたりせずとも、常温やぬる燗で呑んで一番美味しいお酒がこれ。飲む段階でも身体をそんなに冷やさずに済みます。

 また、アミノ酸やビタミンなどの栄養素を豊富に含み、発酵させる段階で使う麹が、美肌によいと評判ですね。確かに日本酒を適度に飲んだ翌日は、お肌がもちもちつるつるする感じがあります(※あくまでも個人の感想です)

アルコール度数が高めのものが多いので、飲み過ぎに注意してくださいね。

2位 ワイン:性質『熱』

東洋医学では『暖腰腎』の効能があると言われ、主に腰など下半身の冷えによいとされています。

 冬はシナモンやオレンジピールを香り付けに加えたホットワインが最高!寒い屋外でも、ちょっと熱めのホットワインをゆっくり飲むと、末端から身体がぽかぽか温まってきます。

ただしアルコール度数は高めなので、くれぐれも飲み過ぎには注意してくださいね。

1位 紹興酒:性質『熱』

 アミノ酸を豊富に含み、東洋医学では女性特有の悩みに対して効果を発揮するとされています。貧血、生理痛はもとより、出産後の身体の回復にまで(もちろん妊娠中はダメ)!

飲むと身体がカーっと熱くなって、酔いが醒めたあとでも、あたたかさが一番続く感じがするのがこのお酒です。

 ストレートの紹興酒に氷砂糖を溶かして、常温でいただくのが一般的な飲み方ですが、常温の紹興酒に熱いジャスミンティーを半分くらい注いで割ると、適度なぬる燗に。特有のキツイ香りも、ジャスミンの香りでまろやかに緩和されて、飲みやすくなりますよ。

 ただしアルコール度数はすごく高いので、飲みすぎないようにしてくださいね(私はジャスミンティー割1杯が限度^_^;)。

 本来は身体を温めるお酒のつまみもセットで論じるべきですが、それをやりだすとキリがなくなるので、今回は割愛。

 身体を温めるザ・キング・オブつまみは火鍋とだけ言っておきます。材料の羊肉、しょうが、唐辛子、花山椒、八角、これらはすべて温〜熱の性質を持っています。特に羊肉の性質は『大熱』。北海道などでジンギスカンが好まれる理由がわかるかと。でも、あまり辛いと酒がすすみすぎるし、胃を荒らすので、ほどほどにどうぞ。

参考文献:東方栄養新書(株式会社メディカルユーコン 著者:梁 コウ千鶴)

4.結論

 理屈っぽいことをぐだぐだ述べてきましたが、一番身体に優しいお酒の飲み方は、実は気のおけない人達と楽しくだらだらおしゃべりしながら、自分のペースで飲むってことなんじゃないかと。これホント大事。

 だらだら喋ってると、そちらの方に気をとられて、お酒をあおるペースも落ちるし、なによりもストレス発散になります。

肝臓は、東洋医学的には『怒り(ストレス)』の感情と非常に密接な関係にあると言われています。

 言われてみれば、たしかに仕事絡みの気を遣う飲み会より、気のおけない友達との飲み会の方が全体の酒量は多いはずなのに、翌日の身体の状態は、明らかに友達との飲み会の方が楽なんですよね。

 おしゃべりによるストレス発散で『怒り』を外に逃がしてやった分、アルコールを分解する肝臓の働きもよくなっているのではないかと(あくまでも主観ですが)。

 もちろんお仕事絡みの飲み会も大切ですが、緊張する場では肝臓の働きは悪くなるものだと『肝』に銘じて、アフターケアや酒量のコントロールを大切にしてくださいね。

 お友達やご家族とは、おしゃべりをしながらのだらだらお酒を、おもいきり楽しんでください。

それでは皆様、よい夏を楽しんでくださいませ。

西川口 蕨 鍼灸指圧マッサージ アロママッサージ

はり灸指圧治療 ぬくまる屋 店主 あいざわゆきこ

※この記事は2017年12月しんきゅうコンパスコラムに掲載されたものを加筆修正しております。

【健康コラム】冷えと女子とお酒 2019
07/5

さて、先日は昔のお友達(とってもパワフルでおしゃれな素敵女子です)がお店に遊びに来て下さり、治療のあと飲みにくりだしましたので、今度はオンナノコとお酒のお話を。


 最近の女子は冷えていることが多く、古来から身体を温めるには、適量のお酒がよいとされています。

 かく言う私も、昔から冷え性。小学生の時の体温はいつ測っても35度台。そして喘息持ち。

 冷えによる喘息の悪化があるのでは、と睨んだ母の見立てにより、薬用養命酒を毎日おちょこに1杯だけ飲まされてました^^;(今だったら色々ヤバイんだろうけど、まあ時効ということで。)

 確かに養命酒を飲むと、身体がほんわり暖かくなって、寝付きがよくなったような気がします……。

が、今だから白状しますけど……くっそまずいんだわ!これが(いや、個人の嗜好にもよるんだろうけど)!で、反発して、いつのまにやら飲まなくなってしまいました……とほほー。

 けれど、身体が温まったのは確かなので、薬用養命酒とはどんなものなのか、少し調べてみました。
↓下記は養命酒製造株式会社様のHPより引用。

イメージ 1

https://www.yomeishu.co.jp/yomeishu/about/product.html
薬用養命酒の薬効成分
成分・分量(60mL中)日局 インヨウカク 114mg日局 ウコン 36mg日局 ケイヒ 270mg日局 コウカ 12mg日局 ジオウ 60mg日局 シャクヤク 60mg日局 チョウジ 24mg日局 トチュウ  18mg日局 ニクジュヨウ 48mg日局 ニンジン  60mg日局 ボウフウ 96mg日局 ヤクモソウ 48mg  ウショウ 594mg  ハンピ 12mg

上記の生薬を日局規定のチンキ剤製法に準じて冷浸する。添加物として、みりん、アルコール、液状ブドウ糖、カラメルを含有する。 アルコール分14%

効能:次の場合の滋養強壮:胃腸虚弱 、食欲不振、血色不良、冷え症、肉体疲労、虚弱体質、病中病後

(筆者注;日局とは「日本薬局方」のこと。医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第41条により、医薬品の性状及び品質の適正を図るため、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて定めた医薬品の規格基準)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ざっとみてみると、精をつけるニンジンや、更年期によいとされている漢方、当帰芍薬散の主成分であるシャクヤクを含むなど、なるほど身体によさそう。 

中でも含有成分の多さで目立つのは、インヨウカクケイヒウショウの3つ。 

 インヨウカク(淫羊カク)は、男性には腎の陽気が衰えたための陽萎や、子宮の冷えが原因で子供にめぐまれない女性に効果があるといわれています。この草を食べた羊が一斉に発情したことから、この名がついたそう。


 ケイヒ(桂皮)は、ご存知シナモンの仲間、というかほぼ同じ。身体を中から温め、発汗を促し、胃腸機能の働きをよくします。

 ウショウ(烏樟)は、高級な楊枝などによく使われるクロモジの幹や枝から取れる漢方。咳をしずめ、胃を丈夫にします。お風呂にいれると、よく身体が温まり、関節痛などによいそうです。

うーむ、薬用養命酒……、基礎体温があがらなくて悩んでいる妊活女子に最適じゃないですか……!これは漢方薬のひとつとして試してみる価値、おおいにありです。
 が、毎日薬としてお酒を飲むのも楽しくないなー。しかも服用規定は20mlと少量だし、美味しいとは言えないし……。薬用養命酒は薬としてとりあえず脇に置いておいて、もっとカジュアルに、お酒を楽しみながら冷えを改善できないものか……!

そんなわけで次回は、飲み会の時に冷え性女子が頼むべきお酒について、書いてみますね。

続き記事はこちら↓

https://nukumaruya.com/shop-blog/2019/07/07/【健康コラム】温める酒と女子と飲み会/


では、よい夏をお過ごしください(^o^)

※この記事は口コミサイト『しんきゅうコンパス』2017年5月掲載コラムの再掲です

蕨 西川口 はり灸指圧治療ぬくまる屋 店主 

あいざわゆきこ

【健康コラム】スマホの鍼やってます 2019
07/1

今、タブレットやPC、スマホでこのサイトを、目を皿のようにして見つめていらっしゃるそこのアナタ、アナタですよ。

なんか目のまわりがしょぼしょぼしてきたり、まぶたが重くなったりしてきていませんか?

今、このコラムを書いている私は、もうなっていますよー。

さて、こんな時、アナタはどうしてますか?

目薬を点す?窓の外の緑を眺める?こめかみをぐりぐりおしてみる?

基本的にはどれも正解。しかし、はり師の私にはもっと効くツールがあるのです。

頭には目に効くといわれるツボが沢山あります。

その中から、百会、臨泣、目窓と呼ばれるツボをセレクト。そこに鍼をうってしまうのです。そうするとあら不思議。ぼやけていた視界がはっきりして、頭もクリアに。

これでもう少しニガテなPCと格闘することができます。

私は鍼なんかうてないし……という人も、あまり難しく考えずに、頭の表面に手を置いて痛いな、と思うところをわしわし揉んでみると気持ちいいですよ。やっぱり少し目がしゃっきりします。

昔、海外のTVドラマで刑事コロンボが頭をわしわし掻くのが定番のジェスチャーになっていましたが、その仕草は頭をクリアにして推理をするのを助けるという点において、非常に理にかなっていたんですね(ホントか?)。

さあ、皆様もお試しあれ!

写真は、鍼を打ちながらタブレットと格闘する筆者。

西川口と蕨の間にあるはり灸指圧治療ぬくまる屋では、只今このおためし鍼を500円でうつことができます。はりに興味のある方は、ぜひお試しくださいね\(^o^)/

メニュー詳細はこちら→MENU

※この記事は口コミサイト『しんきゅうコンパス』ぬくまる屋コラム(2017年4月)の再掲です。

西川口 蕨 鍼灸マッサージ アロママッサージ
はり灸指圧治療 ぬくまる屋店主
あいざわゆきこ

おかげさまで2周年 2019
04/17

この4月に、はり灸指圧治療ぬくまる屋は開店2周年を迎えました。
ご愛顧いただいているお客様への感謝の気持ちをこめて、特典メニューやくじ引きなどをご用意しています。(2019年6月30日迄)



【ご来店特典】
①オリジナルコーヒードリップバック1杯分プレゼント(期間中おひとり様1個)
②お楽しみくじ引き(期間中ご来店毎1回)
1等:その場で1000円引き(お試しコースは200円引き)
2等:次回使えるじゃんけんクーポン 
3等:次回使える脚のオイルマッサージクーポン
4等:ようかいけむり

【新規限定お得セットメニュー】

➀ぬくまる屋はじめてセット45分 3950円
②ぬくまる屋美容鍼デラックスセット75分 6400円
※メニュー内容はこちらをご覧ください。

皆様のご来店を、こころよりお待ちしています。

西川口・蕨 鍼灸指圧マッサージ 

はり灸指圧治療ぬくまる屋
あいざわゆきこ

2019年GW営業のお知らせです 2019
04/9

さて、今年のゴールデンウィークは10連休!ぬくまる屋は元気に営業していますが、ほんのちょっとだけ変則になります。ご了承ください。

※ゴールデンウィークは5月1日(水)と5月5日(日)がお休みになります。
<br></br>

※4月27日(土)~30日(火)、5月2日(木)~4日(土)、5月6日(月)は10:00~19:00の営業になります。

サービス業で19:00最終受付では間に合わない!という方、19:00前までにお電話で一度ご連絡くださいませ。

なお、連休明けの5月7日(火)は、10:30~21:00の特別営業になります。

ゴールデンウィークでかえって休めなかったわーという方、是非いらしてください。お待ちしています^_^

はり灸指圧治療ぬくまる屋
あいざわゆきこ

川口まちゼミ、今年も参加します 2019
01/26

2019年川口まちゼミ、今年も2月1日(金)から3月10日(日)まで開催されます。

お店の人が講師となって、専門店ならではの専門的知識や情報、コツを無料で教えてもらえる、まちの中のゼミナール、略して「まちゼミ」です。

はり灸指圧治療ぬくまる屋では『おうちで温活!目指せお灸名人』を開催。

(昨年と基本的内容は同じです)昨年の様子はこちら

http://thats-kawaguchi.com/all-health-beauty/8097/

市販のお灸の安全な使い方や、店でも実際にやっている、身近なものを利用した火を使わない方法まで、あらゆるお灸裏技を伝授いたします。もちろん簡単なツボの取り方のコツもお教えしますよ(^▽^)/寒いこの時期に、自分で体を温める方法を覚えましょう。

開講日時は

2月3日(日)午前10:00~

2月9日(土)午前10:00~

2月17日(日)午前10:00~

各回とも1時間半程度。定員は4、5名です。材料費が300円かかります。ご了承ください。

申し込みは2019126日(土曜)午前10時から、お電話(048–494-6374)にて先着順で受け付けます。ウェブでの事前予約はすでに終了しています。ご了承ください。

『まちゼミ』のチラシはこちら↓

https://kawaguchizemi.jimdofree.com/

うちのお店は58番ですが、ほかにもおもしろそうな講座を開催するお店がたくさん。是非ご検討ください。

西川口 川口 蕨

鍼灸マッサージ アロママッサージ

はり灸指圧治療ぬくまる屋

あいざわゆきこ

2018年〜2019年『ダイスを転がせ!』福引きフェアのお知らせ 2018
12/9

いよいよ今年もあと残すところ20日あまりですが、今年は暖かいせいか、なかなか実感がわきません( ̄▽ ̄;)皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、せっかくのイベントシーズンなので、基本お祭り好きのぬくまる屋でも、何かイベントを……ということで。
今年は年末年始『ダイスを転がせ!』福引きフェアを開催したいと思います。

サイコロ🎲を転がして出た目に応じて素敵なプレゼントか割引きがあります!
空クジなし!来店回数にかかわらず、毎来店ごとにチャレンジできます。期間は2019年1月31日(木)まで。ぜひぬくまる屋で運試しをしてみてください。

〜景品内容〜

1の目→その場で施術料金から1000円割引(お試しコースの場合は200円割引)

2の目→その場で施術料金から500円割引(お試しコースの場合は100円割引)

3の目→次回使えるじゃんけんクーポン(じゃんけんで勝ったら1,000円引き、負けたら500円引き。有効期限2019年2月28日まで)

4の目→ぬくまる屋お茶セット(いつもぬくまる屋で施術後にお出ししているハーブティーバック2つとお菓子2個のセット)

5の目→次回使える脚のオイルマッサージクーポン(お試しコース単品、もしくは貸し切り施術コースのオプションとしても使えます。有効期限2019年2月28日まで)

6の目→タワシ(福引きといえばこれ!の定番アイテム。年末年始の大掃除のお供に)

皆さまのご幸運を心よりお祈りしております😸

※年末年始は12月31日(月)〜1月3日(木)までおやすみさせていただきます。
また12月30日(日)は10:00〜15:00(ラストオーダー)の短縮営業になりますので、ご了承くださいませ。
12月末近くは混雑が予想されますので、ご来店ご希望の方はお早目にご予約くださると幸いです。

川口 西川口 蕨 鍼灸マッサージ アロママッサージ

はり灸指圧治療 ぬくまる屋 店主 あいざわゆきこ

営業時間を変更しています 2018
08/23

残暑も落ち着いてきたので、サマータイム営業は終了。8月23日(木)より通常営業に戻させていただいております。

戻す際にほんの少し営業時間を変更いたしました。新しい営業時間は以下の通りになります。

月・木・金 10:30~21:00

火   15:00~21:00

土・日・祝 10:00~19:00

水曜定休

火曜午前は半休になりますが、その他の平日の開店時間を1時間早く、土日祝日の閉店時間を1時間遅くさせていただきました。

お客様にとって、よりご利用のしやすいはり灸屋を目指していきますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

西川口 蕨 鍼灸マッサージ アロママッサージ

はり灸指圧治療 ぬくまる屋 店主 あいざわゆきこ

 

『記念イボ割』2018年8月16日〜9月16日実施します(^^) 2018
08/15

昨年の夏休みにブログで展開したおとなの自由研究が、雑誌にとりあげられましたー。やったー。

イボと私の熱い戦いのおはなしです。
「からだにいいこと」10月号。
明日8月16日発売です。↓
こちらは記事の元になった私のブログ(『イボと私』シリーズと勝手に命名)。
↓全5回。長いです。
このブログを、プロの編集さんが簡潔にわかりやすくカラー2ページに纏めてくださってます。
よかったら書店で手に取ってみて下さいませ。
さて、せっかくなのでぬくまる屋では『記念イボ割』を実施いたします。
お会計時に「イボ見ました」と言ってくだされば、施術料金を5%オフにさせていただきます(各種割引と併用可)。
✳︎実施期間:2018年年8月16日(木)〜2018年9月16日(日)
✳︎新規ご来店、再来店問わず、おひとりさま期間中1回限り有効
「『からだにいいこと』みました」と言ってくださっても大丈夫ですよ。
ご来店お待ちしています(^.^)
西川口 蕨 鍼灸マッサージ アロママッサージ
はり灸指圧治療ぬくまる屋 店主 あいざわゆきこ

【お知らせ】ネット予約サイトのご案内 2018
06/13

最近web予約経由でのご予約が増えていますので、改めてネット上からぬくまる屋をご予約いただけるサイトリンクをまとめました。(2020年5月現在)

メニューの内容をじっくり読んで、24時間いつでも予約が可能です。是非ご利用くださいませ。

①『エキテン』ネット予約(施術開始時間の3時間前締め切り。3ヶ月先までの予約可能)

こちらのサイトでは、ぬくまる屋で可能なマッサージとオプションメニューの組み合わせをほぼすべて網羅しています。会員登録しておくとより便利ですが、登録なしでも、その都度メールアドレスと電話番号を入力してもらえば使えるようになりました。

指圧マッサージ単品から鍼灸オイルマッサージ全部てんこ盛りコースまで、いろいろ幅広く選びたい方はこちらからどうぞ。

※エキテンにログインしないで予約する場合※
入力完了後にくる「【エキテンネット予約】ご予約のお手続きについて」というタイトルのメールに添付されている認証用URLをクリックしてください。
この認証がされないために、自動キャンセルになっているご予約が相次いで発生しています。
ご協力よろしくお願いします。

②『しんきゅうコンパス』しんきゅう予約(施術開始時間の3時間前予約締切。1か月先までの予約可能)

こちらのサイトでは、組み合わせがよくわからない方のために、はり灸を中心に厳選したセットメニューを用意しています。じっくり鍼灸マッサージを楽しみたい方はこちらのリンクからどうぞ。こちらはしんきゅうコンパスのユーザー登録が必要になります。↓

③Eパーク『接骨・整体リフレ』

こちらのサイトでのぬくまる屋の予約受付ページは2020年3月末に閉鎖しました。ご利用ありがとうございました。

もちろん、お電話でのご予約(☎048-494-6374)、再来店の方はLINE公式アカウントでのご予約(QRコードはポイントカード裏に印刷してあります)も常時受け付けておりますので、こちらも併せてご利用ください。

今後もご愛顧のほど、よろしくお願いします。

西川口 蕨 鍼灸マッサージ アロママッサージ

はり灸指圧治療 ぬくまる屋 店主 あいざわゆきこ