【健康コラム】イボとレモンと私(『イボと私』シリーズ 最終回) 2019
11/28

『イボと私』シリーズ第5回(最終回)『イボとレモンと私』

〜前回までのあらすじ〜

私の指にできた、いくつもの大きなウイルス性のイボ。

 イボを退治すべく、皮膚科で炭酸ガスレーザー、自らの手で焦灼灸をもって立ち向かうも、いずれもイボのとんでもないしつこさの前に歯が立たなかった。

 やはりここは観念して、液体窒素で灼くしか道は残されていないのか……!絶望する私の前に開かれた新しい道とは……!詳しくはこちら↓

https://nukumaruya.com/shop-blog/2019/10/20/【健康コラム】イボとマッサージと私(『イボと/
https://nukumaruya.com/shop-blog/2019/10/28/【健康コラム】イボとレーザーと私(『イボと私/
https://nukumaruya.com/shop-blog/2019/10/31/【健康コラム】イボとお灸と私%e3%80%80解説編(『イボ/
https://nukumaruya.com/shop-blog/2019/11/12/【健康コラム】イボとお灸と私%e3%80%80実践編(『イボ/

 というわけで、それでも液体窒素はいや!という頑なな信念とともに、ネット検索を繰り返す私。『イボ』『治療』のキーワードを辿っていくうち、いくつかの怪しげな民間治療法にたどり着きました。

その1 イボ取りのまじない

ふたつに割った豆の片方にイボの血をつけておき、もう片方を土に埋めておくと、血のついた豆の半分はもう片方の豆に引っ張られ、イボは豆についた血に引っ張られて取れるというもの〜byトム・ソーヤの冒険

 ↑ふむう?まあ、偉大なる古典だしな。お金もかかんないしな。うちに節分の時に余った炒り大豆もあったしな。やるだけのことはやろう。

 というわけで、カッターナイフでイボをちょろっと傷つけようとしましたが……これ、イボをえぐり取るぐらい傷つけないと、血が出ない!つーか、そもそもイボ自体には血が通ってないので血がでないのでは?ということに気がつき、断念。

その2 ケシゴム療法

イボの大きさに四角くカットしたケシゴムを当て、上からサージカルテープや、キネシオテープでぐるぐる巻にして圧迫。そうするとイボに栄養を与えている毛細血管の血液が滞って、イボに栄養が行かなくなり、イボが壊死する……というもの

↑これ、結論から言いますと、1ミリ程度の小さいイボには確かに有効でした。小さいイボは5日間くらい圧迫を続けると、黒い点みたいになって、手を洗った時に取れてしまいました。

 しかしですね、大きいものになるとやっぱりてんでダメです。圧迫を続けてると、たしかにイボ自体がじんじん痛痒くなってきて、イボの下に赤黒くうっ血した点々がうっすら透けて見えてきます。

 けれど、それ以上の進展はまるでなく。やはり5ミリ以上クラスになると、ケシゴムで圧迫出来てる部分とできていない部分が出てきて、完全に栄養がカットしきれていない感じ。半月ほど続けてみて、断念。

その3 ガムテープ(ダクトテープ)を貼る

なんだかよくわからないけど、ガムテープの粘着成分が効く……らしい?

↑イボが負ける前に、まわりの皮膚がテープ負けしてかぶれだし、一日で断念。

その4 レモンオイルを塗る

http://oranda.blog61.fc2.com/blog-entry-4.html

こちらのブログを参照↑。もともとは椿油にゆずの種を漬け込んだものを塗る療法だったらしいのです。が、イボに効く主成分がゆずの種に含まれるリモネンではないかと睨んだブログ主さんは、手に入れやすいオリーブオイルとレモンの種で代用。見事治ったようです。

↑あら、もともとアロマテラピー検定1級も持ってるこのワタクシ(←さりげない自慢)に、ぴったりの方法だわ!

 というわけで、レモンオイルを作るべく、さっそく以下のものを準備

〜材料〜

・レモン1個(アメリカ産、某マルエツで購入)

・オリーブオイル50ml(化粧品用。某無印良品にて購入)

〜作り方〜

・レモンの皮を包丁で厚く剥く。

・レモン果肉部分を6〜8等分くらいの輪切りにする。

・果肉に挟まってる種を取り出す。

(果肉と果汁はそのままはちみつに漬けて、ビンで保存。炭酸で割って飲むと美味しいです^^)

・できたら種を縦割りにして、オリーブオイルの中に入れる。ついでに皮のお尻部分なんかもオイルに漬け込んじゃう。

・2、3日そのまま置いて、種や皮が底に沈んできたら塗り頃です(常温でも大丈夫ですが、一応食べ物を入れてるし心配という方は冷蔵保存で。その場合は4,5日ほどかかるかも)

………………

【注意!】

1・レモン、ゆずなどの柑橘類に含まれるリモネンには光毒性があります。つけたまま紫外線を浴びると、後でシミになってしまう恐れが。

 顔や日中露出する部位に使用する時は、日光に曝さないように工夫するか、夜のみ使用して、翌朝は洗顔料などで洗い流してください

2.ベースオイルはオリーブオイルに限らず、スクワラン、ホホバ、なんでも有りだと思いますが、必ず化粧品用に精製されたものを使用してください。

 食用のオイルは、身体に必要な栄養分や風味を残すために、精製がほとんどされていないものになりますので、肌につけるとかぶれることがあります。

…………

さて、このレモンオイルをぬるわけですが、なんとなく一抹のもの足りなさと、こんな簡単な方法で大丈夫かと不安を抱いた私。

 そこで、ちょっと効くかに見えたケシゴム療法のアレンジを組み合わせることに。

 レモンの皮を、ケシゴムのようにイボに合わせたサイズの賽の目に切って、瓶に入れて冷蔵保存。これを毎晩寝る前にケシゴム療法の要領でイボにアテて、上からキネシオテープで圧迫して一晩置くことに。

 朝起きると、レモンの皮はすっかりひからびています。皮の厚みがなくなってしまったため、テープと指の間がすっかすかになってしまい、圧迫の効果はなさそう。イボにも変化はなさそう、うーむ。でも、レモンの皮はリモネンも豊富なはず。信じるの、信じるのよ、レモンのちからを!

 日中はイボにレモンオイルを塗りつけて、触ったものがオイルでべたべたしたり、日光があたったりしないように、上からサージカルテープを貼って保護します。1日に2,3回塗り直します。

 こんな感じで日中はレモンオイル→夜はレモンの皮……の繰り返し。表面が多少黄色みがかってはきたものの、痒い感じも痛い感じもなし。んー、やっぱりだめかなあと半ば諦めの境地に達しかけた5日目頃。

 なにげにイボの表面をなでてみると……あれ?ザラザラぼこぼこしていたイボの表面が、少し滑らかな感じになってきてる?イボをきゅっと上から押してみると、それまでは小石みたいだった硬さのイボが、硬化ゴムくらいの硬さになってるような……?これはひょっとして……?

 いや、いかん。ここでまたヌカ喜びして、ただの気のせいでしたーなんてことになったら、私もう立ち直れないし。慎重に慎重に……。

 さらにそれから2,3日後。私、確信しました。うん、これは間違いない。

 イボ、小さくなってる。

なんかすごいです、これ!痛いとか痒いとか、色がどす黒くなるとか、そんなのまったくなしに、ただ静かにイボの表面がゆるゆる溶けていっている感じ。

↑ちなみにこれがレモンオイルを始めてから約10日後のお写真。左が焦灼灸をやっていたころのイボ、右がレモンオイル後のイボです。人差し指の方は、もう写真ではわかりにくいくらい小さくなってます。(小指の爪が茶色いのは、焦灼灸やっていたときに焦がした名残です^_^;)

そうこうするうちに3週間もしたころでしょうか。イボは完全に溶けて消えてなくなり、指の表面はなにごともなかったかのように普通の状態に。特に皮が剥けたり、かぶれたりすることもなく、あれだけ私を悩ませていたイボは、とても静かにフェードアウトしていったのでした………。

でもね………なんでしょう、なんというか、この……

試合に勝って勝負に負けたこの感じ(遠い目)

いや、嬉しい、嬉しいのよ?イボがすっかり消えて。でもね、痛いのを我慢したり、根性入れて灼きまくったり、イボがぼろっと取れて驚喜乱舞したり、また生えてきて、絶望のどん底に叩き落されたり……そんなのが、こんなあっさり痛みも痒みも苦労もなく3週間弱でさらっと跡形もなくなっちゃって……ってさ……。

あの苦労した約半年近くの攻防戦はなんだったの(´;ω;`)!

ある種のせつなさを胸に残し、イボと私の戦いは、レモンオイルの圧倒的勝利をもって幕を閉じたのでした。

 ちなみにその後3年以上経ちますが、イボが再発することもなく、私の指はつるっつるです……鍼灸師としては、お灸で劇的に治りたかったなあ……。

さて、長かった『イボと私シリーズ』もコレで終わり。5回かけてワタクシの得た結論はこちら↓

ウィルス性イボ(尋常性疣贅)にはレモンオイル、使えるよ(悔しいけど)!

しつこいイボに悩まされている人は、騙されたと思って、一度試してみてくださいね(イボの種類にもよると思うので、効かなかったらごめんなさい!)

西川口 蕨 鍼灸マッサージ

はり灸指圧治療 ぬくまる屋 店主 あいざわゆきこ

※この記事は2017年8月に、口コミサイト『しんきゅうコンパス』に載せたものに、加筆修正したものです。

<【注意!】このコラムで紹介している、イボに対する一連の治療法とその結果は、あくまでも私自身が体験したものであって、全員に当てはまるものではありません。また、最初は必ず皮膚科のお医者さんに診てもらって、悪いものではないことを確認してもらってください。素人判断は、時に危険な結果をもたらします〉

Please share and like me: